
はじめまして、楠瀬大志(インディ)です!
大阪に住むiOSアプリエンジニアです!
- 元建築プランナー → iOSエンジニア(2年目)
- 大阪でエンジニア兼マネージャーしてます
- ひとり旅が好きで、世界一周経験者
このブログでは、日々学んでいる技術の発信や海外進出に向けて得た知識を中心に発信していきます!
ブログについて
このようなコンテンツで発信しています。
- swift
- swiftUI
- APP (アプリ開発全般のニュース・雑学など)
- LIFE(お金・仕事・健康など)
僕はこれまで海外を40カ国以上旅してきました。
そして、これからも世界で活躍できるエンジニアになっていきたいと思っています。
だから、ただの技術発信だけではなく、海外に向けた学びとか、自分なりの意見も交えて発信していきたいなって思ってます。
※ アプリ制作等お仕事のご依頼も受け付けてます。twitterのDMよりご連絡くださいませ!
インディのあたまのなか
価値観リストTop10
- 冒険:新しくてワクワクする体験をする
- 変化:変化に富んだバラエティ豊かな人生を送る
- 健康:健やかで体調よく生きる
- 成長:変化と成長を維持する
- 知識:価値ある知識を学ぶ、または生み出す
- 希望:ポジティブで楽観的に生きる
- 信頼:信用があって頼れる人間になる
- 単純:シンプルでミニマルな暮らしをする
- 家族:幸福で愛に満ちた家庭を作る
- 貢献:世界の役に立つことをする

友人曰く、僕を一言で表現するなら「好奇心のかたまり」らしい。笑
ストレングス・ファインダーTop10
その人の強みを客観的に分析する、ストレングス・ファインダーの結果
- ポジティブ
- 着想
- 思考
- 未来志向
- 最上志向
- 戦略性
- 学習欲
- 社交性
- 収集心
- 個別化

なるほど、どうやら僕はポジティブモンスターのようですね。。。
ものごとを提案したりアイデアを出したりするのは得意です!
最近の記事
iOSアカデミア様よりインタビュー記事を書いていただきました。
過去〜現在
- 愛知で生まれる
- 世界の広さを思い知らされる高校時代
- 「ものづくりで多くの人を喜ばせたい」建築の道へ
- エンジニアの道を意識し始める
- ボランティアしながら世界一周を果たす
- 「社内初」のiOSエンジニアとして就職
- 2022年よりClassiで働きます!(new)
愛知で生まれる
愛知の春日井という田舎で育ちました。
けっこう活発的で誰かに注目されるのが好きなタイプだったみたい。
世界の広さを思い知らされる高校時代
小さな頃から飽き性だったこともあって、どんな習い事をしても結構中途半端でした。
ただ、ボーイスカウトだけは小2から高校生までずっと続けてきて、毎週どこかでボランティア活動をしたりキャンプをしていたりしていました。
その甲斐あってボーイスカウトの最大のイベント「世界ジャンボリー」に日本代表として出場。
4年に1度行われる祭典で、同世代の優秀な若者が世界中から集まり、2週間キャンプしたりボランティアをしながら共同生活をしました。
この経験を通して「世界にはこんな価値観を持っている人がいるんだ!」「自分が見てきた世界ってなんてちっぽけだったんだ!」と思うように。
まさに、自分の価値観が大きく揺れ動かされた経験でした。
「ものづくりで多くの人を喜ばせたい」建築の道へ
なんとなく選んだ建築専門の大学で、ものづくりの楽しさに気がつき始めました。
建築基準法とかのルールはかったるくて全然勉強しなかったけれど、それよりも制作するのがすごく楽しくて。
それから、「ものづくりで多くの人を喜ばせたいなあ」と思うように。
「となれば、大きい建築物に携われる会社に就こう!」
ということで、一部上場企業の建築デザイン会社に入社。
運よく一年目でショッピングモールの企画設計に携われる部署に入りました。
エンジニアの道を意識し始める
ショッピングモールの企画は日々ハードだったけれど刺激的な毎日でした。
ただ、いろんな人脈は知識を広げる中でこのような思いが芽生えるように。
「もしかしたら、これからはソフトウエアに携われば世界中が喜んでもらえるものづくりができるのではないだろうか・・・。」
そんな思いがだんだん強くなり、一年目の冬で退職。
若気の至だったのか、なぜかなんの準備もなく突然やめてしまいました。。。
ボランティアしながら世界一周を果たす
仕事がなくなり、住んでた家がなくなり、僕を慕ってくれた後輩や友人も離れていきました。
残っていたのは貯金してたお金。
「せっかく何もないのなら、夢だった世界一周をしよう!」と思い立ち、いざ世界一周の旅へ!
アジア、アフリカ、ヨーロッパ、中米を約一年間かけて放浪。
ただの世界一周じゃ物足りないから、「ボランティア」をしながら旅することに。
様々な国でボランティアをしながら、現地に溶け込んだ生活をしていました。

あらゆる人と出会い、また別れ、日々新しい経験や発見がありました。
世界ジャンボリーで感じた時と同じように、自分の世界が広がっていく感覚を感じることにこの上ない充実を感じました。
「もっと色んなことを学びたい」「もっと多くの人を喜ばせるものを作りたい」
そんな決意ができた大きな経験でした。
「社内初」のiOSエンジニアとして就職
帰国後、1年間独学とスクールに通って勉強しました。
そして、2020年に大阪のベンチャー企業「LBB」でiOSアプリのエンジニアとして働くことに。
社内初のアプリエンジニアとして、右も左もわからないまま飛び込みました。
今ではマネジメント業務や採用担当、顧客折衝にも携わるようになり、日々コツコツと勉強をしています。
2022年よりClassiで働きます!(new)
2022年1月より、株式会社Classiに入社予定です。
高校生の2人に1人が使用するサービスなので、とてもワクワクしております!
おわりに
ここまで読んでいただきありがとうございました!
もしよければフォローよろしくお願いします!
アプリ制作等お仕事のご依頼も受け付けてます。twitterのDMよりご連絡くださいませ!